2016年01月

2016年01月29日

栗の植え方 

 我が家で管理している休耕田に
新たなに栗を植える事に。

そこで、休耕田に栗を植え
大きな栗を出荷されているYさんに
教えを乞いにお伺いした。

注意点は

・深植えしない
(盛り土は、根と茎の境目くらいまで盛る
 それだけでは安定しにので、支柱で安定させる)

・植えたら、2Mくらいある苗のうち
 継ぎ目から5節ほど芽をのこして
 あとはスパッと切る。
 (この春から、そこから枝がのび、低い位置でブンケツがはじまる)

もちろん、水はけ・肥料の事もいろいろ聞きました。

ここは、私の栽培がうまくいったら、画像付きでお伝えします(笑)

丹波栗の生産者さんは、年々減っていくばかり。
若手の生産者が残っていけるよう
情報発信続けていきます。



kendia6 at 11:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月28日

たんば百姓マッチングサービス

1月28日

農業界では、ずっと言われ続けた農業の後継者問題。

ここに来て、団塊の世代が70代に突入し
一気に、田畑を手放す人、離農を検討する方が増えてきた事を
実感します。

このような地域課題を解決できないかと

農地・農業の跡継ぎ相談窓口
『たんば百姓マッチングサービス』


後継者のいない丹波の農家さんを対象に

新規就農の方や、農地を引き継いでくれる
農家さんなどとのマッチングを行います。


御相談の方もお受けいたしております。
相談等、すべて無料で行っております。

まずはお電話で

NPO法人たんばぐみ
0795-85-4850

西垣まで


窓口チラシ



kendia6 at 10:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月20日

ようやく 本格的な雪

28年 1月20日

大寒の前日に
ようやく、丹波にも本格的な雪が・・・


こうなると、野菜の収穫は
宝さがしに突入します。

ただ、この寒さが
野菜の甘みをさらに増してくれます。

楽しみ楽しみ・・・

kendia6 at 10:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月11日

丹波の農業を熱く語る会

28年 1月11日(月)

農業を熱く語る会





















昨日、丹波市春日町にある
婦木農場の農家体験施設○にて

「丹波の農業を熱く語る会」

が開催され参加してきました。

地元野菜を使った試食会の他

農業×ITに関するパネルディスカッション

6次産業化・新規就農・地域農業・有機農業
法人農業

とそれぞれの分野の農家が語るパネルディスカッションが
ありました。

なんと、お酒ありのイベントでしたので
皆さん、本音がまじわりとっても面白い会になりました。


一番よかったのが

「農業=儲からない」のでは?
みなさんの現状を教えてください。

との客席からの質問に

「私は、サラリーマン時代よりか
 手取りがふえましたとよ」

といった、スカッする一言が。

そうなんです。農業で生計は立てれるのです。

そして、その姿を見せれば、子どたちも継ぐのです。

そんな現場に立ち会えた事
とてもうれしく思います。

丹波の農業はとても明るいし
丹波の農業 やっぱりおもしろい!!!

ちなみに、私は運転ですので
一滴ものまずの参加でした   残念!!(笑)



kendia6 at 21:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月09日

「うまい米」日本一にまるきん農林のコシヒカリ

28年1月9日(土)

少し前になりますが
丹波市青垣町の
まるきん農林さんが

「第9回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」で最優秀の金賞に輝き、「日本一おいしい米」の称号を手に入れられました。

詳細は 丹波新聞さんの記事へ

いろいろとお世話になっている
まるきん農林さん。

堀さんは、以前は県職員をされており
私はその時からのお付き合い。

身近な人が、こうしたすばらしい賞を受賞した事

そして、丹波のお米が高い評価を受けた事
とてもうれしく思います。

まりきん農林 掘さん おめでとうございます



kendia6 at 17:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月08日

丹波の人参

平成28年 1月8日(金)

ここ数年、丹波で無農薬・有機のにんじんを栽培
する農家さんが増えてきた。

しかも、機械掘り機を導入する大型農家さんも
おられます。

基本、11月〜2月頃までの出荷です。

一回に500キロ〜1トン どーんと
出荷されていきます。


丹波の土と、気候条件、農家さん同士の栽培技術共有などの
要素などが交わり

数々の賞も受賞する品質の高い人参です。

確か、4・5年前から本格的にはじまった丹波の無農薬・有機の人参栽培

こんなに早く、品質もよく、生産量が増えるとは思ってもみませんでした。

同じはしくれ農家として
自宅の農産物栽培(主に米)の方も精進していきたいと思います。



kendia6 at 07:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月07日

たんばる通信 2015年 一番反応のあった編集後記

1月7日(木)

今日の丹波は、朝がたぱらぱら雨が降りましたが

(ぱらぱら雨が降る ぱらぱら使うのは関西だけ?)

お昼には晴れ間がのぞき、今日も温かい予感です。



あまりブログには書いていませんが

たんばる登録の商品を購入される方などに登録いただいている
メールマガジン 『たんばる通信』を
HP開設依頼 ずっとお送りしています。

主に、季節限定品の予約開始などの情報を
月2回位のペースでお送りしています。

記事を書く際、一番、力を入れているというか
ネタを考えるのに苦労するのは
『編集後記』

後記といいながら、商品の紹介文章より
圧倒的に長いです(笑)

主に、店長の家族の事、おもしろかった事
感動した事など、気ままにつづっています。

昨年、2015年もいろいろなネタを書いたのですが
今回は特別に?一番、反応がよかった編集後記を
当ブログに転載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年 10月29日号

   編集後記『まさかの涙! 小学生の主張大会』




 



  先日、PTAの関係で、地元小学生の 主張大会に参加。



 



 10
月の一番忙しい時期で、副会長の立場で



 
 なければ、行く事のなかった大会です。



 



 なんとかギリギリ間に合い




 正直、あまり期待せずに聞いていました。



 



 初め、
3人ほど普段思っている事や




 昨年あった豪雨災害の経験などを




 立派に発表しました。



 



  その後、小学校
5年生の男の子が




 昨年、お父さんがなくなった事を発表。



 



 お父さんは、私と同年代。子供を寝かしつけた時に




 心筋梗塞で、子供の寝ているとなりで亡くなったそうです。



 




 5
年生の子は、その当時の気持ちや、お葬式の事




 そして、お父さんは地域の消防団や地域の役員をいろいろ




 担い、地域貢献していた事を周りの人から教えてもらった事。




 そんなお父さんを誇りに思っている事。



 




 そして、お父さんのように、人の役に立つ人間になりたいと言った事など




 しっかりとした口調で発表してくれました。



 




  もう、話が終わる頃には、涙が止まりませんでした。



 



  お父さんが同年代であり、
6年生、4年生、保育園の子供がいる



 
 父親として、境遇が重なり、いろんな事が巡ってしまいました。



 


 

  そして、今の自分は、子供にとって誇りになる存在だろうか




 自問自答させてくれました。



 



 忙しい秋、 とっても素晴らしい話を聞かせていただきました。




 感謝です。



          



 店長



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、あっ 思いだしたらまた、泣きそうになった・・・・



たんばる通信 登録無料です(笑)



kendia6 at 10:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年01月05日

温かい・・・・スナップえんどうが膝あたりまで・・・

やってきました 2016年


どこの地域もそうですが、今年は本当に暖冬です。

丹波では、冬を越す作物として

にんにく・そらまめ・スナップえんどうなどが多く作付されています

11月頃に『ピッ』と新芽が出て

大丈夫かいな?と思うくらい小さな葉っぱの状態で
丹波の寒い冬を過ごし、春になってどんどん
おおきくなるのですが

12月に入っても温かく

スナップえんどうなどは、今日の時点で
大人のひざ上くらいあるではありませんか
(写真がなくてすみません)

これは、例年5月の2週目くらいから出荷が始まる
丹波のスナップえんどう。今年ははやくなりそうな予感。

とにかく、まずは、冬を無事に超えてくれる事を
願うばかりです。




kendia6 at 18:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)