2004年12月

2004年12月31日

終わり

cdb303f4.jpg
 12月31日

今年も終わります。
今年を振り返って・・・・・・
 
多くの人に出会いました。
多くのことを語りました。

大きな仕事をするようになりました。
普通の仕事をしていたら、まだ
出会うことはない局面と出会うことが出来ました。

でも、実は今年の感想は、後半戦のミスから
反省の一年だったイメージです。

が、暗い話ばかりではありません。

丹波には最後の最後に大雪が降りました。

郵便局の方が、一生懸命郵便物を配って
くれていました。

ちゃんと、心の底から「ご苦労さん」といえる
自分にも気づきました。

来年から、ちょっとだけ農業します。
土と共に生きてみます。

来年も、ムンムン日記をよろしくお願いします。
皆さん良いお年をお迎えください。


kendia6 at 14:31|Permalink

2004年12月29日

新企画

  来年、このブログにて新企画を打ち出します。

題名もまだ決まっていませんが、
内容は以下のとおり。

ムンムンの実家には、空いている田んぼがあるため
その田んぼで野菜を作ります。
 
何を作るか、いつ水をまいて、いつどのような肥料を
やって、農薬をまくのかまかないのか。

こういったことを、ムンムン日記ブログユーザーの
方々と共に行いたいと思います。

皆さん、ネット上ですが自分の畑を持ちませんか?

僕は、野菜をつくったことがないので、まったくの
素人ですので、野菜のよしあしは、皆さんの
アドバイスにかかってきます。

 実際の管理は僕が行います。

では、まず第一に、来年度は
何をつくりましょう?
(畑はそんなに広くないですが・・・)

コメントを残していただくか
たんばぐみホームページから
メールをください。

形が悪くてもいい、おいしい野菜を作りましょう!


kendia6 at 12:51|Permalink

2004年12月28日

見る視点

 ここ2日、すごく落ち込んでいました。

自分のミスが重なり、いろいろな人に迷惑をかけて
いる。といっても、実はこのレベルの迷惑は
過去にもいっぱいかけてきていたと思う。

 が、今回はなにか知らないが、すっごく落ち込んで
しまった。

 いろいろ考えた結果、昔と今はフィールドが違うことに
気づく。つまり、いつのまにやら今の立場は社会的責任と
いうものがつきまとっているようだ。

 昔は、行動も頭の中もほんとうに自由に動いていた。
後先考えず、ドンドン話を進めていた。
 今も、そのスタイルは変わっていないが、
今と昔の大きな違いは、今まではまわりの人がフォローできる
範囲で活動していたが、今はそろそろ年齢もキャパも超えている
ところで動いており、迷惑をかけるレベルも変わってきた。
 つまりは、自己責任がつきまとっている。

それに気づいた瞬間、自分のやっている行動に対して自己嫌悪に
おちいり落ち込んだ。

 今のいままで、ずっと悩むというか考えていた。
 
 
 
 
が、一つの答えが見えてきた。


 見る視点を変えればいいのだ。と
 
最近続いた自分のミスに関して、自分の視点から物事を考えるから
ただ自己嫌悪に陥るだけで、なんの改善案も見出せなかった。

 が、相手の視点からものを考え
「この事業、この商品、このサービスを提供するにあたって
いままでのやり方で、人は「ムンムンの提供するものは
信頼出来るから、ムンムンを紹介してあげるは」といってくれるであろうか?

 ブログ一つにとっても「ムンムン日記面白いし、丹波地域の動きが
よくわかるから、他の人にも教えてあげよう」というブログがかけているか。

 今はまだノーであろう。僕自身がその視点で物事を考えていなかった
からだ。

 では、「このサービスを提供すれば、人は口コミで広げてくれるだろうか?」という視点にたつ、つまり自分が自分の提供するサービスについて
客観的な視点で判断するこによって、僕が提供するサービス、
アフターフォローのやり方、人との付き合い方、全てがわかって
くるような気がする。

 いままで、突っ走ってきたが、今は一つの岐路に立っているような
気がします。

 とりあえず、今回でこの「お悩み相談室」のような内容は
終わりにし、「このブログよんでみて、面白い情報、役にたつ情報が
たくさんのってるよ」と口コミで広がるようなブログ。
このブログを読んでくれている人に、すこしでも有意義なブログに
なるようがんばっていきたいとおもいます。

 もし、今後のムンムン日記の内容がよければ、
皆さん口コミで広げてくださいね(笑)


kendia6 at 02:08|Permalink

2004年12月25日

もうひとつの「見えないものを大切に」

 このブログ、僕の独り言のようになってしまいましたが・・・

僕は、世界一周からかえって来て一番印象に残って
いるのは、ベトナムで日本語を教えておられた
先生のお言葉。
 
「見えないものを大切に」
友情や信頼といった目に見えないものを
大切にしなさいよということでした。

この事は、いろいろなところで、しゃべってたり書いたり
しているのですが、今年もう一つの見えないものも
大切にしないといけないなと感じています。

 今年一年、僕は段取り不足から、自分の穴拭きばかり
していたよようなきがします。

 準備不足からミスが出て、結局時間をかけて
お客さんに誤りにいったり、他の人に迷惑をかけたり。

 逆にいえば、準備や段取りがキッチリできるようになれば
そこから信頼が生まれ、向こうから話が舞い込み、また
お客さんを紹介してもらい、営業にいく時間が
削減されるかもしれない。

 将来、いろいろな人に迷惑をかけないように、
目に見えない時点での準備が大切だなって
思うようになっている。
 
 来年の年末は、どんなことを書いているやら・・・・


なんか、とりとめのない話ですみません。


kendia6 at 15:12|Permalink

2004年12月24日

WebGIS

 この聞き覚えのない名前は何?
 
実は、丹波地域のありとあらゆるデータを
地図上に落とし込み、ネットにて閲覧できる
システムを現在開発中です。

目指すはこのようなサイト
愛知グリーンマップ

簡単にいえば、昔学生のときなど
透明のプラスチックのシートに
油性マジックで情報を書いて、それを
スクリーンにうつしたOHPってご存知ないですか?

それを、なんまいも重ねて、重ね合わせた情報は
ネットにて確認でき、そこからリンクもはれるという
システムです。

 PC技術でいえば、レイヤーのようなもんです。


まー、とにかく現在、そのサイトにのせる情報を
集めています。

 まだ、僕自身も漠然としたイメージでしかないのですが
おもしろくなるのは事実です。
 
 来年4月ごろ仮アップ予定ですので、ご期待ください。


kendia6 at 00:20|Permalink

2004年12月20日

楽空間というチーム

 プライベートな話を一つ。

僕は、よさこいチームの楽空間というチームに
属している。
担当は太鼓。

僕がなぜ、太鼓を叩くようになったのか・・・・

それは、世界一周旅行を行っていたときに、たまたま
アトランタでSTOMPというパーカッショングループの
演奏を見たからだ。
 
 言葉ではあらわせない、感動させるのに言葉はいらない。

まさに、そのようなステージであった。僕は、このステージを
したくてしたくて、イベントを始め、太鼓を習いしているうちに
たんばぐみに出会い・・・・・・・と言うことになってきた。

 僕の夢は、一時期冬眠に入っていた。たんばぐみの仕事も
面白くなってきたこともある。

が、いろいろな人の出会い、いろいろな刺激されるものに出会い
仕事で原点にもどる大切さを知り、今自分自身の原点に
戻ろうと、再び叩くことを決意した(ちょっとかっこよすぎかな(笑))

昨日は、楽空間のプライベート演舞会。
テーマは「感謝」

いままで、お世話になった方々への感謝の気持ちを
込めての演奏であった。

 僕自身は、最近入ったばかりなので、感謝の気持ちは
チームの方々にしか、今のところない。(すみません)
 が、このチームは、本当に多くの方々にお世話になり
そして、それに答える活動をしてきたと思う。

 演舞を始動する、大学生世代、裏方を支える中途半端世代
(わかる人にはわかります)チームを支える、各リーダー。
いろいろな所に気配りをし、本当の意味で支えてくれる
おかみさん世代、常に向上のキッズ。そして、藤森さんに橋本さん
にばじおさん。

 多くの方々の想いが、さぎそうホールをおおっていた。

「自分の演舞を見てくれー」というものではなく、
「皆さん、いろいろ迷惑かけました、送り迎えをしてくれた方
いつも見守ってくれてたかた、声援をおくってくれたかた、
そして何より、楽空間を応援してくれた方、ほんとに
ありがとう。こんな立派に踊れるようになりましたよ」
という演舞だったのではないでしょうか?

僕は、たんばぐみで初心に戻ることを教えてもらい
太鼓で、自分自身の原点を見つめなおすことができ、
楽空間で、人間としての大切なものを
気づかさせてもらったようなきがします。


kendia6 at 09:17|Permalink

2004年12月17日

絵手紙

5b375ed6.jpg
 昔から、疑問に思うことがあった。
医学はドンドン進歩しているのに、どうして
人間は次から次から病気になるのだろう?

 世の中、携帯やメールなどが増えて
コンビニなどができ、便利になってきているのに
現代人は忙しい生活を送り、人間関係がドンドン
希薄になってきているのだろう?
 
 世界を回り、日本を縦断しておもった事は
もしかしたら、人間というものは、昔の生活の
方がいいのでは・・・と思うようになった。

 自然と共に生きて、四季を感じ、小さなことで
喜び、家族団らんの時間がたっぷりあった生活。

 そして、こんな当たり前の生活を、みんなは
もしかしたら望んでいるのではないかなと
思うようになった。
 
 たんばるの仕事をするようになって、
まず思ったのが「ただ、丹波の食材を送るのではなく
こんなせわしない世の中だからこそ、人のつながりを
作れるような商品、荷物が届くたびに、心が温まり
そこから少しでも、笑顔が生まれる商品」を
作ろうと考え、丹波ふるさと便りを開発した。
 
 が、結構忙しさに追われて、HPで更新するくらいしか
力をいれていなかったのですが、今回、もっと原点に
戻り
「絵手紙を通じた人と人」をテーマにした
ホームページを作成しました。
たんばぐみ、絵手紙の部屋
 
丹波地域に住んでいて、世の中に貢献できることは
何か?いろいろ考えたすえ、
多くの人に「ホッ」っとしてもらえることをしようと
思います。

小さな一歩ですが、多くの人が、筆を持つ余裕がある
生活の手伝いができればと思います。


kendia6 at 01:13|Permalink

2004年12月16日

一段落

 年末の大仕事が一段落。
といっても、仕事はまだまだあります。
とりあえず、期日の決まった仕事は終了です。

 久しぶりに本屋に行ってきました。
買った本は、

来年のスケジュール帳
1年で1億2000万ネットショップを作る(笑)
日帰り名人
 
あとは、来年からグリーンツーリズム事業が
はじまるので、国内旅行業務主任者の本を
買いました。
 
 出来れば、資格を取りたいのですが、
その前に、旅行業法をしっておかないと
あとでえらい目にあいそうなので・・・・・

 人生、勉強することがいっぱいです。


kendia6 at 19:11|Permalink

2004年12月13日

丹波グリーンツーリズム

 日曜日、たんばる交流農業部の設立総会が行われました。

交流農業部?

いわゆる、観光農園や稲刈り体験など、農業を
体験してもらう個人・団体の組織です。

 昔、人間は自然と共に生きてきました。
いつの間にか、こんな世の中になりましたが
グリーンツーリズムは、その自然と共に
生きる喜びを感じてもらう為の事業ですかね。

 あぜ道を歩く、紅葉で季節を感じる。

当たり前のことが、今は商売になります。
 
日本という国。

自給率が50%をきる反面、
農村荒廃がおき、田舎では耕作放棄が
おきています。
 
単純に考えておかしいですね。

日本の将来のために、時代にあった
スタイルを確立できればいいなと
思います。


kendia6 at 18:19|Permalink

2004年12月10日

オーラ

 無事、京都商工会議所主催の講演が終わった
(僕は、かばん持ちでしたが・・・・)
 
 とりあえず、凄いメンバーがそろっていた。
このブログを見ている全てが知っている
会社の社長さんや会長さんであった。
 
 講演を無事終わり、質疑応答に入ると
それはそれは活発な意見。
 「丹波って狭いところやな」って思いました。
 
 そして、皆さんが発しているオーラが全然違います。
なんかオーラっていえば宗教っぽい?かもですが
雰囲気が全然違うのです。
 
 僕は、基本的には誰とでも普通にしゃべれます。
いやどちらかといえば偉そうにしゃべります(笑)
 
 が、今回であった方々とはしゃべれませんでした。
なぜかわかりませんが、同じフィールドに入れませんでした。
(あたりませか・・・・・)
 
 何が違うんだろ?何をすればいいんだろう?
いろいろ考えました。
 
 それにしても、たんばぐみ理事長坂東さんの
威力には驚かされます。
 
 


kendia6 at 23:33|Permalink

2004年12月09日

がんばる人

世の中には、がんばっている人がたくさんいます。

おそらく、「おいしいものをお届けする」同じ気持ちを
持っておられる方はたくさんいるであろう。

そんな候補の一人に
土のめぐみの店長さんがいる

はじめは、たしかライブドアの堀江さんの日記からココに
きたのだが、店長さんの文体や気持ちのこもったコメントが好きで
ブログを読むようになった。

おいしいと喜んでもらえること・健康的な生活を送ってもらうこと
旬を味わってもらうことを望みながら、これからもがんんばりまーす。

kendia6 at 01:55|Permalink

講演

 明日?(時間的には今日)

たんばぐみ理事長が、京都商工会議所にて
講演を行うため、それの資料作り・・・・

先方から、出席予定の名簿が送られてきた。

どれも、聞いたことのある

社長・会長さんばかり

もう、はやくいってくれればよかったのに・・・・

急遽、プレゼン用のパワーポイントを作った。

明日はいい話になればいいな。



kendia6 at 01:49|Permalink

2004年12月06日

ナタデココ

昔、日本でナタデココが流行った。
日本の商社は、フィリピンなどに一斉に山を切り開き
ナタデココを作らせた。
日本でのブームが終息すると、日本の商社は一斉に
引き上げ、のこったのは、地面がむき出しになった山。
もちろん、熱帯雨林地域のため、もう二度と緑豊かな
山に戻ることはなかった。

昨日、まちづくりフォーラムinたんばが開催された。

農村荒廃を防ぐ為に、様々な集落が「自分達でなんとかしよう」
と立ち上がってきている。

どこも、共通の問題点しては、財源が問題とされています。

商品を開発して、利益を稼ぐ、都市と交流をして
体験農業などをしてもらう。

様々なことが活発に議論されていた。

もちろん、こういった事を実現することは
非常にいいことだとおもう。

だが、都市住民の目ばかりを気にしない方法を
確立しなければいけないなと思います。
つまり、10年20年と継続的な事業のあり方を
考えなければと。



kendia6 at 15:53|Permalink

2004年12月04日

まちづくりフォーラムinたんば

 いよいよ、まちづくりフォーラムinたんばが

12月5日(日)篠山市民センターで
開設される。

 集落荒廃が進む中で、自分達の
力で取り組んでいる集落の事例などを
発表する。

 まさか、自分がこんな仕事をするとは
思っていなかったが、
 なんのなんの、これがとても面白い
ではないか。

 農村荒廃はピンチかもしれないが
僕は、これがいろんな意味で
チャンスだと思っています。



kendia6 at 02:51|Permalink