2005年01月24日
まいまいけんこ祭り
日曜日は、楽空間の一員として、まいまいけんこ祭りに出ました。
全然練習はしていないは、太鼓の台の調整は出来ていないは
で、不安があったが、なんとかかんとか形にはなったのではないかなと思います。
じつは、昨年も見にいったんですよね。
なんだろな?この感じ・・・・・・
僕も、派手なステージイベントがしたくて
この世界に入って来たのですが、この祭りは
あの田園交響ホールが満杯なのに、何か
違うんですよね。
はっきりいって、演舞する人のレベルも、プロではなく、ホントの素人の演舞会って感じなんですけ・・・・・
でも、のってるんですよ、観客が。
あるおばあちゃんなんて、身を乗り出してリズムを刻んでいるんですよ。
全然練習はしていないは、太鼓の台の調整は出来ていないは
で、不安があったが、なんとかかんとか形にはなったのではないかなと思います。
じつは、昨年も見にいったんですよね。
なんだろな?この感じ・・・・・・
僕も、派手なステージイベントがしたくて
この世界に入って来たのですが、この祭りは
あの田園交響ホールが満杯なのに、何か
違うんですよね。
はっきりいって、演舞する人のレベルも、プロではなく、ホントの素人の演舞会って感じなんですけ・・・・・
でも、のってるんですよ、観客が。
あるおばあちゃんなんて、身を乗り出してリズムを刻んでいるんですよ。
なんなんでしょう?この感じ・・・・・・
総踊りっていうコーナーがあり、観客・お客さんみんなで
踊るコーナーが三回もあったんです。
一回目、二回目と踊るチャンス(僕は叩く方ですけど)は
なかったのですが、最後の時はステージの端の方の
前を陣取っていました。
最後は、叩くの楽しかったです。
なんなんでしょう?
このパワー。僕にはどうも演出できそうにないものが
あの日の田園交響ホールにはありました。
全然、読んでいる方はわからないと思いますが、地域に根ざしていろいろな活動を行っているものとして、何か新鮮というよりも、未知なるパワーの引き出しかた?のヒントをもらったように思います。
自分の我(ガ)を出すのはいやだけど、正直来年はあのステージで、よさこいと共に太鼓をやっているメンバーで、太鼓のショータイムをやりたいと思いました。
そこには、リズムがわかる人たちが集うから・・・・
うまい下手関係なく、踊りが好きな人が集うから・・・・
総踊りっていうコーナーがあり、観客・お客さんみんなで
踊るコーナーが三回もあったんです。
一回目、二回目と踊るチャンス(僕は叩く方ですけど)は
なかったのですが、最後の時はステージの端の方の
前を陣取っていました。
最後は、叩くの楽しかったです。
なんなんでしょう?
このパワー。僕にはどうも演出できそうにないものが
あの日の田園交響ホールにはありました。
全然、読んでいる方はわからないと思いますが、地域に根ざしていろいろな活動を行っているものとして、何か新鮮というよりも、未知なるパワーの引き出しかた?のヒントをもらったように思います。
自分の我(ガ)を出すのはいやだけど、正直来年はあのステージで、よさこいと共に太鼓をやっているメンバーで、太鼓のショータイムをやりたいと思いました。
そこには、リズムがわかる人たちが集うから・・・・
うまい下手関係なく、踊りが好きな人が集うから・・・・
そこには、楽しい空間が存在するから・・・・・
kendia6 at 21:19│