2005年01月10日
子育て
最近よく耳にする食育。
本当の食育とはなんなんだろう。
ライブドアの社長の堀江さんのブログにも記載
されているが、「子供たちに「食べる」楽しみを覚えさせたいのだそうだ。」
という言葉が、本当の食育ではないかな?
食べる楽しみとは、なんであろう?
基本は「うまい!」ということだろう。
そして、うまいものを食べる裏にあるもの。
なぜうまいものが食べられるのか?
それは、日本には旬があるから。
旬の裏には、季節があるから。
旬がない食べ物、それは保存のために加工された食品。
昔の(今は薬が入ってるからね)保存食には
物語があります。
本当の食育とはなんなんだろう。
ライブドアの社長の堀江さんのブログにも記載
されているが、「子供たちに「食べる」楽しみを覚えさせたいのだそうだ。」
という言葉が、本当の食育ではないかな?
食べる楽しみとは、なんであろう?
基本は「うまい!」ということだろう。
そして、うまいものを食べる裏にあるもの。
なぜうまいものが食べられるのか?
それは、日本には旬があるから。
旬の裏には、季節があるから。
旬がない食べ物、それは保存のために加工された食品。
昔の(今は薬が入ってるからね)保存食には
物語があります。
その土地の生活様式、気候、作り手の想い。
たった一つの食べ物にも、その裏には
多くの物語が存在する。
そんな物語を学びながらうまいものを食べること
それが、食べる楽しみではないかな?
最近、食べる喜びをえる方法がわかってしまって
太っていく自分のお腹を見つめながらそんなことを
考えています・・・・(笑)
たった一つの食べ物にも、その裏には
多くの物語が存在する。
そんな物語を学びながらうまいものを食べること
それが、食べる楽しみではないかな?
最近、食べる喜びをえる方法がわかってしまって
太っていく自分のお腹を見つめながらそんなことを
考えています・・・・(笑)
kendia6 at 12:33│